新型コロナウイルス感染拡大防止のために、みんなでできること
はじめに、新型コロナウイルスに罹患された皆さま、および関係者の皆さまに心よりお見舞い申し上げます。
ひらかたパークは「安心して思いっきり楽しめる場所でありたい」という想いのもと、様々な感染予防対策に取り組んでいます。
そして、この対策をみなさんに実践していただきたいと考えています。 安心して遊べるひらかたパークを、みなさんといっしょに。
来園前にできること ∨ | 来園時にできること ∨ |
来園中にできること ∨ | ひらかたパークにできること ∨ |
来園前にできること
- 園内混雑状況のリアルタイム配信をご確認・活用ください
営業時間内にトップページで園内の混雑状況をリアルタイムでお知らせしています。
混雑している場合は入園制限を行う場合がありますので、ご来園日程の変更をご検討ください。
- 入園券はご来園前の購入をおすすめしています
チケットうりばの密集回避のため、当日を含む来園前にコンビニまたはオンラインでのチケット購入をお願いしています。
事前に購入いただければ、来園後にチケットうりばに並ぶ必要がないため入園がスムーズになります。
- 体調のチェックをお願いします
発熱や咳などの症状がある場合には、ご来園の自粛をお願いいたします。
体調不良がない場合でも、以下に該当する場合はご来園をお控えください。
• 新型コロナウイルス感染症陽性とされた方との濃厚接触がある場合
• 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合
来園時にできること
- 入園時に体温測定を行います
37.5℃以上の発熱や風邪症状等の不調がある場合、体温測定にご協力いただけない場合は入園をお断りいたします。
入園後であっても、お客さまから体調不良のお申し出があった場合は、ご退園いただく場合がございます。
※平熱には個人差があることに留意し、該当者の平熱や体調をふまえて総合的に判断いたします。
- マスクのご用意・着用をお願いします
入園時、必ずマスクの着用をお願いします。2歳以上のすべてのお客さまにマスクの着用をお願いしております。
※マスクをお持ちでないお客さまにはマスクの販売を行います。
※園内ではマスクを外していただくこともできます。「来園中にできること」をご参照ください。
- 密接を回避するため、人との距離をとってください
体温測定、チケットうりば、入園ゲート前でお待ちの際は、少人数グループ(ご家族等)ごとに間隔を空けてお並びください。足元の緑のサインが目印です。
- 感染拡大防止につながるアプリやシステムを利用しましょう
「新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」」と「大阪コロナ追跡システム」は、
ご自身がひらかたパークで陽性者と接触した可能性があるかが分かるツールです。感染拡大防止につながることが期待されますのでご活用ください。
来園中にできること
- こまめな手と指の消毒・手洗いをしましょう
各ゲート、インフォメーション、アトラクション出入り口、ショップ・フード店舗などにアルコール洗浄液を設置しています。
また仮設の手洗い場、トイレにはせっけん液を設置しています。 ぜひご利用ください。
- 密接を回避するため、人との距離をとってください
アトラクションやショップ・フード店舗、インフォメーションなどでお待ちの際は、少人数グループ(ご家族等)ごとに間隔を空けてお並びください。足元の緑のサインが目印です。野外ステージ、フード店舗、休憩所などでは離れて座っていただき、向かい合わせに座らないようにお願いします。アトラクションでは各施設ごとの対策にご協力をお願いします。
- マスクの着用をお願いします
以下のいずれの場合も、人との十分な距離の確保、咳エチケットについてご協力いただきますようお願いいたします。また、大声での発声もお控えください。
【 ひらかたパーク園内 】
人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクを外すことも可能です。
【 アトラクション利用時 】
必ずマスクの着用をお願いします。2歳以上のすべてのお客さまにマスクの着用をお願いしております。
- 野外ステージイベントの新しい観覧方法をご確認ください
• 飛沫感染防止のため、ヒーロー、ヒロインへの大声での声援は控え、小さな声で、心の中でお願いします。
• 密接回避のため、サイン会・握手会はしばらくおやすみします。
• 密集回避のため、隣の席と距離が取れるよう席数を減らしてご案内します。
ひらかたパークにできること
- 園内共用部の清掃・消毒を行います
営業中はアトラクションの安全バーや券売機、洗面所の蛇口等、不特定多数の方が触れる箇所の清掃や消毒を定期的におこないます。営業開始前にも共用部の清掃・消毒をおこないます。
- 密閉を回避するために、一部の施設で十分な換気を実施しています
インフォメーション、ショップ・フード店舗、屋内アトラクションなどの屋内施設では、ドアや窓を空けたまま営業しています。
※「スカイウォーカー」は窓を開放した換気運転を行うため、雨天時は運休します。
- スタッフの体調管理、感染予防対策を実施します
園内のスタッフは出勤前に検温をおこない、発熱や体調不良がある場合は出勤を見合わせます。また、営業中は必要に応じてマスクやフェイスシールド、手袋等を着用するとともに、定期的な手洗い・消毒を励行します。
※上記全ての取り組みは変更する場合があります。
※感染症予防に配慮した営業を行うため、通常よりご案内に時間がかかる場合があります。
※来園中に体調がすぐれないお客さまをスタッフがお見受けした場合は、退園いただくことがあります。退園いただいた場合、入園後にお支払いになられた一切の料金について払戻はいたしません。 あらかじめご了承ください。